わりとドラム音源って個人的に困るところで、たとえばキックに引き締まった音を求めると、中々有料音源でも得られなかったりします。
ちなみに自分はEZdrummer2ユーザーなのですが、シンバルは優秀な一方、キックは鳴りが深い感じ。(キックだけじゃなく 全体的に)
「もうちょっと浅いのがあっても良いのになぁ」なんて よく思っていたりしてたところ、この音源が救ってくれました。
「MT POWER Drum Kit2」キレの良い強い音
元々は有料だったという この音源。プリセット無しの「コレを使え!」系。だいたいドラムって有料無料どれも重いんですが、これは早い感じ。
Windows/mac/Linaxに対応。(VST/AAX/AU)
導入とアクティベーションについて
公式サイトよりダウンロードしたZipを解凍し、VSTフォルダにフォルダごと入れると、あとはDAW側でアクティベーションして完了です。
…が、2017年あたりから更新があったのか、アクティベーションの番号が無くなり、「スキップ」する方式となりました。(起ち上げの度に)
音源の画面の赤丸のところです。
活用場面
- ロック系
- キレの良いスッキリしたドラム音を求めるとき
ロックやハードロックの他、ポップでも可能な具合。
音源の感想
全体的に使い勝手が良い「迷わなくて済むドラム音源」という具合。
音源内のミキサーを立ち上げれば簡単にそれぞれキットごとのミュートや、セットの反転(定位の左右を) など、簡単に出来てあるのは初心者に嬉しいところ。
メリット
- キレの良いハリのある皮モノ(どよんとしないキック等)
- MIDIパターンが収録(トラックにドラッグ&ドロップで使用可)
有料音源なら たいてい ついてるMIDIパターンファイルですが、MTにも付いてるみたいですね。4/4と6/8拍子に対応。
ベロシティバリエーションもあり、ソフト(優しめ)からヘヴィ(強め)まで対応。
デメリット
- 金モノ類の音
これくらいですかね。
圧縮されたような音?あまりドラムセットのバリエーションを知らないために、聞き馴染みのない金モノ系音というのもあるでしょうが、皮モノと反対の印象。
多少 物足りなさを感じる場面があるかなぁ的な。
以上。
個人的に理想的なドラムの皮モノ音をしてる音源という感じです。
引き締まった音が他を乱さなくて嬉しいなという具合。
金モノ類の音が気に入らなければ、他の合いそうな音源のセットと一緒に使うのも有り。ボクは有料音源のEZdrummer2と合わせることがあります。
以上です。それでは。
こんな記事もあります
